Products

商品

pexels-zkadoshi-21235992 (1).jpg__PID:3047dd7d-f58b-4d2c-a7a9-d0de891d4b47

スーツ/SUIT

初対面3秒で信頼を勝ち取る。

商談・プレゼン・会食…ビジネスの重要な場面で「相手の記憶に残る信頼感」を演出する一着。

選び抜かれた生地、体に吸い付くフィット感、ビジネスシーンを知り尽くしたスタイリング。

あなたの年収100万円UPを目指す初期投資としての勝負スーツを仕立てます。

39,800円(税込)~

Fullordershirts.jpg__PID:e7a9d0de-891d-4b47-99e3-fe0d07d0ce2d

シャツ/SHIRT

清潔感が信頼を生む。

ビジネスの第一印象は、スーツだけでは決まりません。襟元・袖口から伝わる清潔感が、あなたの「信頼度」を底上げします。

商談・会議・オンラインミーティング…見られる場面すべてで、仕事ができる男の印象を作るためのシャツを、あなたに合わせて仕立てます。

9,800円(税込)~

coat.jpg__PID:a9d0de89-1d4b-4759-a3fe-0d07d0ce2dc6

コート/COAT

移動中でも一流の風格を。

外を歩く時間こそ「格」が問われるアイテム。商談先へ向かうのに、肩をすくめコート無しで冬が過ぎるのを待っていませんか。冬の外回り・出張・接待の移動中にも、あなたのビジネスの格を上げします。

一流生地の質感、シルエットの美しさ、スタイリストが仕上げる絶妙な丈感。仕事の成功を後押しするコートをお仕立てします。

49,800円(税込)~

FACTORY

工場紹介

スーツを縫製する工場は、1905年創業、御幸毛織の国内工場。ハンドメイドの良さを残しつつ最新設備も取り入れた高級イージーオーダーの縫製ラインです。フルキャンバス(総毛芯)仕立てによる素材の風合いを生かしたモノづくりベースとし、オーダーメイドカスタムテーラーからの厳しい注文に応えうる品質に仕上げます。しつけ工程中間プレスを各所に配置し、縫製工程内で立体的に組み立てる製造ラインを有しています。さらに、2016年(平成28年)2月 3つ星工場認定(IACDE日本支部)を取得しました。

photo-otaru_b.jpg__PID:2c47c233-de60-4405-80b0-ca8a327679aa

ミユキソーイング小樽工場

創業50年、小樽に根付く縫製工場。旧第一銀行小樽支店を拠点に、国内外のトップレベルを目指し続けています。受け継がれた職人技と独自技術で、ビジネス最前線に立つスーツを仕立てます。

〒047-0031 北海道小樽市色内1丁目10番21号 TEL. 0134-27-0112

photo-otaru_d.jpg__PID:47c233de-6094-4500-b0ca-8a327679aa5f

ミユキソーイング長崎工場

最新設備を備え、ハンドメイドの良さも活かす高級イージーオーダー専門工場。フルキャンバス仕立てをベースに素材の風合いを引き出し、IACDE日本支部から3つ星工場認定を取得した信頼の品質です。

〒851-3504 長崎県西海市西海町木場郷1100 TEL. 0959-32-2022

photo-otaru_e.jpg__PID:23e147b3-2c7e-402a-9d34-e826559ffc65

蓬田紳装

青森県蓬田村に構えるオーダースーツ専門工場。確かな技術力と一貫生産システムで、高品質&短納期を両立。「お客様だけの一着」を追求し続け、メイド・イン・ジャパンの誇りを形にしています。

〒030-1203 青森県東津軽郡蓬田村大字郷沢字浜田138-88 TEL. 0174-27-2345

PROCESSING

工場製造プロセス

SPINNING

紡績

服地づくりのスタートは、まず糸を紡ぐことから始まります。ウールのわた(トップ)を染めるところから、だんだんと細くして、よりをかけて糸にしていきます。


someru-002.jpg__PID:9a9f9129-3829-426c-830a-f3e71f97905b

WEAVING & DYING

製織・染色

毛織物は細番手化するほど高度な製織技術が要求されます。ミユキでは多様化する素材にも積極的に対応し、原料や生地設計の違いに見合った「糸に優しい製織」を心掛け、また品質に応じて最新の革新織機と伝統的なションヘル織機を使い分けています。



someru-006 (1).jpg__PID:b833b0ce-9063-4d85-b833-6a5c15f8c02f

WASHING & FINISHING

洗い・仕上げ

天然素材には固有の心地よい感触があり、コシ・ヌメリ・ふくらみといった要素が重視されます。これらの特性は熟練工の手によって引き出され、長年にわたって磨かれた伝統的な仕上げ技術に頼られます。

天然石けん洗いはその一例です。素材の持ち味を活かすため、各工程間では織物をゆっくり休ませるようエイジングにも配慮しつつ、最新鋭機と伝統技術の融合により、仕上工程だけで約300種類にのぼるレシピを確立しています。

arau-006.jpg__PID:19bc45c0-9da6-4a70-90fd-8ae0acaa36c0

SPECIALFINISHING

特殊仕上げ

生地に柔軟性を持たせるストレッチ加工をかけたり、生地が水をはじくようにする撥水加工を施したり、服地の表面をきれいにするためにせん毛機では刈りきれない毛羽を炎で焼き切ったり、特殊仕上げをします。

totonoeru-004.jpg__PID:3015e49c-f009-4e5e-85c1-a5897bc3d492

INSPECTION

検品

出来上がった反物を徹底的にチェック、合格反だけが出荷されます。

kentan-003.jpg__PID:4217bf1a-3a3a-43e1-812f-de099b6f63c9

INSTAGRAM

インスタグラム

図4.png__PID:84f35e64-954b-4ad7-acbf-0a8d84e74300
12.png__PID:5f3d0765-4552-4aa3-9cfd-eadc35ccf384
Their Suits Clubhouse1.png__PID:d563e833-a78a-45b6-86e9-7f90ee54503d
背広散歩.png__PID:d90fd25f-3d07-4545-920a-a3dcfdeadc35
図1.png__PID:2eab055b-fcf1-4632-9fa8-a3cf6308787e
図5.png__PID:fde8f602-9442-46c5-bccc-0d39fd19645b
3.png__PID:d25f3d07-6545-420a-a3dc-fdeadc35ccf3
図2.png__PID:93d131ff-dcc9-47ea-8d3b-593bcadb6656
ふぁscds、.png__PID:63e833a7-8a95-4606-a97f-90ee54503d94
GERENDE.png__PID:ee807b51-2109-4d1a-a743-a2630f246b44